2013年02月21日

ひょんですよJIS+7870

今日、木曜日の所さんの番組、15:50〜KKT熊本県民4チャンネルで[所さんそこんトコロ]に出てきた〔ひょん〕とはどういうもの?この木の実様のが出てきました!!私も持っていて、木の実かと思っていたのですが本当は、むしこぶと言う物だそうです。アブラムシが作った物でここを出て行くときに穴を空けて行くそうです。その後は、風が吹くとこの木は、ヒューヒューと音を出すヒューヒューから『ひょん』と言う言葉が生まれたそうです。こちらでは、これを貰った天草では、〔さるびょう〕と呼んでいるようですね私の聞き違いか、〔さぶりゅう〕かと思っていたけど多分間違いで〔さるびょう〕のようです。珍しい木の実かと思って大事に取って置いたものです。笛にもなるんですよ(^_^)v


同じカテゴリー(ちびちゃん)の記事画像
母の日の頂き物です
白嶽のミツバツツジ
きれいな時♪
嬉しい頂き物です♪
新たなブイ作品♪
スズメウリ色付いて来ました。
同じカテゴリー(ちびちゃん)の記事
 母の日の頂き物です (2025-05-11 23:16)
 白嶽のミツバツツジ (2025-05-01 13:09)
 きれいな時♪ (2025-03-24 08:53)
 嬉しい頂き物です♪ (2025-03-20 09:46)
 新たなブイ作品♪ (2025-03-14 21:57)
 スズメウリ色付いて来ました。 (2025-03-07 07:11)

COMMENT: (10) CATEGORY: ちびちゃん


home

COMMENT
ほ~不思議なもんですねぇ。
もともとは木の実ではないんですか?
アブラムシがこの形を作り上げるわけですかねぇ??
Posted by じもんジトーじもんジトー at 2013年02月21日 22:35
おーーーー
見てましたよ
「ひょん」
一緒に見ていた下娘と画面にガジリついてみました
珍しいですね
Posted by ヒロ(ピーターパン)ヒロ(ピーターパン) at 2013年02月21日 22:36
オカリナみたいですね(^O^)
珍しい(^v^)
Posted by よっちゃんよっちゃん at 2013年02月21日 22:42
じもんジトー様:でしょう^^
木の実ではないんですよ!アブラムシが作り上げるんだそうです!私も今日、知りました(笑)
Posted by かみきり虫 at 2013年02月21日 22:50
ヒロ(ピーターパン)様:そうなんだーー^^v
見てましたー。良かった分かってくれる人いて!!
でも、「ひょん」って言葉使ったことがありません・・・ね^^;(笑)ちょっとした宝物(爆)
Posted by かみきり虫 at 2013年02月21日 22:56
よっちゃん様:笛にもなるから似てる^^
オカリナの方がずっと好い音色^^♪
これを頂いたのは、前に住んで居た家のお隣さんからなんですよ!毎年の様に造園やさんが庭木の手入れに来られていて、私は部屋の窓から見えるその実がずーっと気になっていて、造園屋さんにお願いして貰ったんですよ!!10年位前かなーー。(笑)
Posted by かみきり虫 at 2013年02月21日 23:08
初めて見ました@@?
全国的に「ひょん」かな?
アブラムシが何(材料)で造ってるのか気になります!
Posted by まむ at 2013年02月21日 23:22
まむ様:そのようです!全国的に~パソコンで調べてたらやっぱり「ひよん」でしたね(笑)今日のテレビではそこまでは分からなかったので調べてみたいですね^^♪
Posted by かみきり虫 at 2013年02月21日 23:35
すごいですねぇ。近くにありますかね?
探してみようかな?(-^〇^-)
Posted by 天てん at 2013年02月22日 00:23
天てん様:当時聞いた所によると、一山に1本この木はあるらしく
珍しい木だそうですよ!!以前、住んでいたかみきり虫の隣の家に今もあると思います^^♪
Posted by かみきり虫 at 2013年02月22日 14:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP