
2013年09月05日
ムカデに噛まれましたー(T_T)

Information
プロフィール

かみきり虫
読者登録
最近の記事
母の日の頂き物です (5/11)
白嶽のミツバツツジ (5/1)
きれいな時♪ (3/24)
嬉しい頂き物です♪ (3/20)
新たなブイ作品♪ (3/14)
スズメウリ色付いて来ました。 (3/7)
冬の海 (2/13)
全品9割引!急げー! (1/21)
年末年始営業案内♪ (12/29)
小鉄小熊5歳になりました❣️ (12/27)
過去記事
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
噛まれはしませんでしたが、先日、すっごいおっきなムカデを見て、叫んでしまいました(;゜∇゜)!
早くよくなりますように☆ミ
最近見てないですが・・・
嚙まれたら大変とよく聞きます(>_<)
意外な処置方!かなり勉強になりました^^
寝てる時は無防備ですものね↓↓↓
今後も気をつけられて下さい(T_T)
絶対言わないでね。嫌われるから(泣)
うちは例年噛まれるのはヨン様で、今年は私も1回噛まれました(-_-;)
目薬さすと痛みが少ないって聞いて、何が根拠か知りもせずに
刺されたら目薬塗ります(笑)
見つけても、殺さないっていう人もいますが
実害があるので、ちょっとね~~(^_^;)
小さい方が噛まれると痛いとは、聞いていましたが
オスの方が痛いのですか!へぇ~でした
お大事に~!
大丈夫ですか?
うちにも4,5日前にでました!ダンナの足に触ったようで夜中に飛び起きていました。でもその時は逃げられて 翌日テレビの前に現れたので私が火ばさみで捕まえました(^_^;)
今の時期子供を産んでますよね。ちいさなムカデもいるときがありますよ^^;
薬凄く効くんですが…ダメだったんですね(T_T)
まだまだムカデ居るみたいです!!
つがいで居るらしいから気をつけてください。
ちびちゃんが居るから変な薬は撒きたくないですもんね…
お家の方でたばこ吸われるならニコチン水を入ってきそうな場所にスプレーしたら良いみたいですよ。
実家の母に聞いたらつまんで毒を出して塗っているみたいです…
私が噛まれると入院する事になりそうです(T_T)虚弱だから(笑)ヨン様そんなにムカデに好かれてるんですか(@_@);それも可愛そうだ!!今度は目薬ですか~~(?_?)これは初めて聞きますね~!!今日のお客様はムヒがいいよとおっしゃっていました!!全部混ぜて塗ると効くかもですね(爆)
早速塗りましたよ!!早く治って欲しいです(笑)
噛まれてすぐちょっと熱めのお湯を流し患部を洗う。
※桶などにためず、流水にて洗い流すこと。
※熱めのお湯(42~43℃程度)よりも同程度の温度の緑茶の方が効果あり
※幹部をコシゴシしない。患部おおきくつまむように表面を洗い流すようにする
患部を乾いたタオル等で拭き(ゴシゴシしない!)、手持ちに薬があれば塗る
薬はアンモニアを含むものがあれば、それを使用するとよい
ムカデやハチの毒は酸性のため、アルカリ性であるアンモニア等をしようすることで中和できる効果があるため
気をつける点として
ハチに刺された時に「アナフィラキシー・ショック」というものがあるときいたことはありますか?
簡単にいうとアナフラキシーとは、抗体過剰反応のことです。
以前入った毒に対してできた抗体が2度目の毒の時に過剰に反応して、身体異常を起こしてしまう症状で、最悪の場合死に至る可能性があります。
ハチと違い、ムカデでアナフィラキシー・ショックを起こすケースは希とされていますが、一応念のため知識程度には把握しておきましょう。
ではでは、お大事に
ムカデ、お金の神様とは初めて聞きましたよ♪今年は巳年、ムカデも出たし良い事あるといいなーo(^_^)o
蚊とムカデはやっつけますね!!でないと心配眠れない(>_<)
私も一人留守番していた時に1度だけムカデを退治した事があります!!!必死でした(>_<)ムクちゃんは強いね(^^)/
今の時期子供を生むんですね(>_<);また増えるんだ~~(T_T)~~
蜂のアナフィラキシーショックは聞きますがムカデも稀にあるのなら記憶において置かなければですね!!お湯よりも緑茶!それにアンモニアの入ったお薬ですね^^OKですo(^_^)o本当にありがとうございましたm(_ _)m
今、気づきましたすみません<(_ _)>
びわの種焼酎漬けも5回位付けましたよ!!
ムカデに弱いようで今日もまだ腫れが引きません(T_T)
月曜日には皮膚科受診かな♪