
2013年09月06日
腫れが引かなくて…

Information
プロフィール

かみきり虫
読者登録
最近の記事
母の日の頂き物です (5/11)
白嶽のミツバツツジ (5/1)
きれいな時♪ (3/24)
嬉しい頂き物です♪ (3/20)
新たなブイ作品♪ (3/14)
スズメウリ色付いて来ました。 (3/7)
冬の海 (2/13)
全品9割引!急げー! (1/21)
年末年始営業案内♪ (12/29)
小鉄小熊5歳になりました❣️ (12/27)
過去記事
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
ムカデの毒は 主にタンパク質です。
さらにいえば毒というのは皮膚表面に塗られている感じに付着します。
以前書きましたように、最も重要な事は洗い流すこと。
逆にダメなことは掻き毟る、つねる、揉むなどの行為です。(毒を押し出すような行為もNG)
そういうことをすると毒素が広がったり、傷口(外傷がある場合)から体内に入ったりします。危険です。。
アロエが効くというのは、アロエの持っている殺菌作用が高いことと毒の中和作用があるためとされています。
効果はあると思いますが、ただドンと貼るだけですと効果薄いかも。
アロエエキス(アロエの切り口から出てくる液)を使う事が重要なので、火傷のときなどに使用するようにアロエ湿布として使うのがいいでしょう。
最後に、痛みがないけど腫れている(固くなっている)場合は、炎症を起こしていてると思われますので、軽視しないほうがいいです。
腫れがひかない場合は、病院にいき、抗炎症作用のある薬、症状によっては抗生物質をつかったほうがいいでしょう。
お大事に
昨夜は夜間外来へ電話を入れ受診しょうとしましたが・・・内科医の先生の当直でしたので諦めました(^w^)
アロエは皮膚に触れる面は包丁でスパッと切り落としてゼリー面を皮膚に当てていますよ(^^)/今日はブログを見た甥っ子のお嫁さんがリンデロンーVG軟膏を持って来てくれましたo(^_^)oなのでこれを薄ーくのばしましたよ♪後は変わりなければ月曜日に皮膚科受診したいと思います。度々ありがとうございました<(_ _)>